山形のこけし寺「福田院」

先代住職が生前40数年の歳月をかけてコレクションした東北伝統こけし 約2,000体
先代が亡くなって数十年ぶりに倉庫から出してみると、こけしたちは少しも色あせてなく、状態良く保管されておりました。「このこけしたちにもう一度、日の目をみせてやりたいな」と思うようになり、素人ながら展示を始めました。また、こけしにご縁のある寺として、ご家庭で保管にお困りのこけしがありましたら、ご供養させていただきます。
今月の御朱印と法話
福田院オリジナル御朱印
-
六月限定御朱印「泥中の蓮の如く」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥800
COMING SOON
山形のこけし寺福田院の六月限定御朱印です 「泥中の蓮の如く」 「泥中の蓮」とは、いくら汚れた環境に身を置いていても、その汚れに染まらず清く生きることを言う。煩悩の汚れの中でも決して染まらず清らかで純粋な心や姿を保っている人を言う。そんな人になりたい。 Youtubeチャンネル「こけし寺和尚の問わず語り」 5月の御朱印と法話 https://youtu.be/HsXoUbBe_bo ◆サイズ:横210mm 縦149mm ◆頒布期間・時間:5月1日~5月31日(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:800円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
五月限定御朱印「天上天下唯我独尊」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥800
山形のこけし寺福田院の五月限定御朱印です 「天上天下唯我独尊」 お釈迦様が誕生した時に言われた言葉です。 世の中にどこを見渡しても自分という存在は唯独りだけの尊い存在であるという意味です。この言葉はこの世に存在する全てのいのちに当てはまる言葉であり、過去へも未来へも時と場所を超えて全てに当てはまる言葉だと思います。当地では月遅れの行事として修行致します。 Youtubeチャンネル「こけし寺和尚の問わず語り」 5月の御朱印と法話 https://youtu.be/HsXoUbBe_bo ◆サイズ:横210mm 縦149mm ◆頒布期間・時間:5月1日~5月31日(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:800円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
限定御朱印【定期便】ご購入で特別限定御朱印を頒布いたします
¥800
白龍山福田院「月替わり限定御朱印」を毎月ご自宅へお届けいたします。(すべての月に解説書をお付けいたします) こちらの商品は、定期購入となります。 特典といたしまして、定期購入をご購入の皆様へ「特別限定御朱印」を初月分の御朱印と一緒に送らせて頂きます。 例えば、最初のご注文が25日に確定した場合、次回の自動で注文が行おこなわれるタイミングは1ヶ月後の同日となります。同日が存在しない場合は、もっとも近い日に自動で注文がおこなわれます。 ※31日に注文し、翌月が28日間しかない場合は28日に注文が行われます。
-
四月限定御朱印「舞桜」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥800
SOLD OUT
山形のこけし寺福田院の四月限定御朱印です 「舞桜」 散る桜 残る桜も 散る桜 良寛禅師 散っていく桜も、残っている桜も、すべての桜は必ず散っていきます。それは桜だけではなく、私たちのいのちも必ず終えるときが来るということです。人の死を我が身の問題として受け取る事ができるならば、それはいのちを無駄にしないことにつながるのではないかと思います。 かならず終えるいのちだからこそ。 Youtubeチャンネル「こけし寺和尚の問わず語り」 4月の御朱印と法話 https://youtu.be/FJ9JhkfuaCY ◆サイズ:横210mm 縦149mm ◆頒布期間・時間:4月1日~4月30日(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:800円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
三月限定御朱印「南無三世諸佛」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥800
SOLD OUT
山形のこけし寺福田院の三月限定御朱印です 「南無三世諸佛」 本堂の御佛の燈も雛の宵 山口誓子 「三世諸佛(さんぜしょぶつ)」とは、過去、現在、未来の三世にわたる一切の諸佛をいう。縁を大切に現在を一生懸命生きることは、過去を生きてきた大事な証しであり、未来への安心につながる。今を大切に。 雛祭りのぼんぼりも仏様のろうそくの火も、みんな優しい灯火ですね。今を優しく生きて行きましょう。 Youtubeチャンネル「こけし寺和尚の問わず語り」 3月の御朱印と法話 https://www.youtube.com/watch?v=ZCRg4IP2lgA ◆サイズ:横210mm 縦149mm ◆頒布期間・時間:3月1日~3月31日(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:800円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
「釋迦牟尼佛」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥300
当山本尊のオリジナル御朱印です ◆サイズ:横108mm 縦155mm ◆頒布期間・時間:通年(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:300円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
「大雲殿」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥300
本堂建立発願主の第22世大雲徹志大和尚の遺徳を敬称しての御朱印です。 ◆サイズ:横108mm 縦155mm ◆頒布期間・時間:通年(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:300円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
「白山妙理大権現」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥300
当山の鎮守様で8/1がご縁日です。白山妙理大権現の本地仏(本体)は十一面観世音菩薩様です。 ◆サイズ:横108mm 縦155mm ◆頒布期間・時間:通年(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:300円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
-
「地蔵大菩薩」白龍山福田院オリジナル御朱印
¥300
江戸時代より唐山に深くご縁のある地蔵菩薩様(普く人々を救う行願の菩薩様)の御朱印です。 ◆サイズ:横108mm 縦155mm ◆頒布期間・時間:通年(午前9時~午後4時) ◆御朱印納経料:300円 ◆発送:定形外郵便にてお届けいたします。(全国一律送料:200円 / 諸経費含みます)
御朱印とは、もともとお寺に写経を奉納した証しとして、お寺からいただく証明書を指していました。
寺名とご本尊を記し、当日の日付を入れた半紙に朱で押印してもらうため、「御朱印」と呼ばれています。
今は、写経を納めなくとも、参拝の証しとして、当寺では頒布しております。